「えっ、こんなに髪の毛が抜けるの?」

産後の抜け毛の多さに驚いた方も多いと思います。出産後の抜け毛はいつまで続くものなのでしょうか。自然に治まるものなのでしょうか。

先輩ママ達は、産後の抜け毛にどのように対処してきたのでしょうか。体験談から見ていきましょう。

産後の抜け毛はいつまで続くの?

産後の抜け毛はいつから始まり、いつまで続くものなのでしょうか。

産後の抜け毛はいつからいつまで

抜け毛が始まる時期は、産後すぐに始まるという方もいれば、1か月後、3か月後と個人差があるようです。

また抜け毛の終わる時期も個人差があります。

通常は、半年~1年ぐらい経過すると元の状態に戻ってくることが多いようです。

先輩ママの体験談を見ても、半年~1年ぐらいで抜け毛が止まったという方が多いようですね。

産後の抜け毛の原因は?

産後は女性ホルモンのバランスが崩れてしまいます。また育児による寝不足やストレスなどでどうしても抜け毛が増えてしまいます。

特に女性ホルモンの影響が大きく、妊娠中に体内で増加する「プロゲステロン(黄体ホルモン)」には、基礎体温を上げたり、髪の成長期を延長させる働きがあります。

出産が終わるとこの「プロゲステロン(黄体ホルモン)」は体内で減少するのですが、そうなると髪の成長期を延長させる効果がなくなり、髪の毛が抜け始めます。

しかしこれは本来なら抜けるはずの髪の毛の成長の延長が終わったということなので、ある意味で仕方のないことなのです。

本来なら少しずつ抜けるはずの髪の毛が一気に抜けるために、産後は抜け毛が目立ってしまうということなのですね。

ある程度抜け毛が増えた後、しばらくすると抜け毛は止まり、また髪の毛が生えてきます。

このように産後の抜け毛はまた自然と生えてくるものなので、あまり心配をしすぎないようにしましょう。

女性ホルモンの影響以外では、寝不足やストレスも抜け毛の原因の一つとなることがあります。ストレスをため込めすぎないようにしてくださいね。

産後の抜け毛を改善する方法とは?

産後の抜け毛は、通常は自然に治まります。

特に何か改善するための対策をしなければならないというわけではありません。

ただ髪の毛の成長のためには、規則正しい生活を送り、栄養の豊富な食事をしっかりと摂取したいですね。

育児中は夜中の授乳など睡眠不足になりますし、ストレスもたくさんあると思います。

あまりストレスを溜め込みすぎずに、育児を楽しんでくださいね。

先輩ママの体験談とアドバイス

私の産後の抜け毛は、産後1ヶ月ごろから、半年間くらい続きました

私の産後の抜け毛は、産後1ヶ月ごろから、半年間くらい続きました。
シャンプーするたびに、ごっそり抜けて最初はビックリしましたが、だんだん抜けるのが快感になっていました。
誰でもなると聞いていたので、特に対処はしませんでした。
産後の抜け毛は、ホルモンのバランスで誰でもなります。
なので抜けても気にしないことが一番です。
いずれ抜けなくなりますから。
私も、産後半年くらいをピークに段々抜けなくなり、一年たった今は、全く抜けません。
自然に任せるのが一番です。(宮城県 A.E)

産後1年ほどでいつのまにかおさまりました

産後3ヶ月くらいから、ひどい抜け毛になやまされました。
毎日掃除機をかけているのに、気づけば床に髪の毛が落ちています。
お風呂で頭を洗った時には大量に抜けて、このまま抜け続けたらハゲてしまうんではないだろうかと思うほどでした。
しかし、産後1年ほどでいつのまにかおさまりました。
産後の抜け毛は誰にでもあることです。
大量に抜けてもハゲることはありません。
ちゃんと次の毛が生えてきます。
抜ける悩みの次には、生えてきた短い毛に悩まされる事もあります。
私は前髪の短い毛をどうしようと毎日髪型に悩みました。
でもそれもいっときの悩みですぐに伸びてくるので大丈夫です。(京都府 H.K)

体が辛い時はなるべく休める時は体をゆっくり休めるようにすることは大事です

産後、すぐからブラッシングや洗髪後に髪の毛が抜けるようになり、女性ホルモンの乱れや子供の夜泣きで体も疲れていたので、抜け毛が一時的に増えました。
授乳中も使用できる育毛剤をネット通販で購入し、無添加なので安心できるものを選んで頭皮マッサージしました。
抜け毛が産後は一時的に増えるので、体が辛い時はなるべく休める時は体をゆっくり休めるようにすることは大事です。
子供が寝ている時間に合わせて昼寝するなど必要です。
他は育毛剤を使用して頭皮の血行を良くすることで抜け毛も減ってきます。

最初はこんな抜けて大丈夫なの?とびっくりする方もいると思いますが大丈夫です

産後すぐに抜け毛が多くなったと感じました。
最初に気付いたのはシャンプーをしているときです。
私は元々、毛が多いほうなので特に気にしていませんでしたが、しばらくして髪の毛の短いところだけがぴょんぴょんと目立ってきたのがとても嫌でした。
結んでも短い毛だけ飛び出てくるので結ぶことを諦め、固めないワックスで落ち着かせていました。
最初はこんな抜けて大丈夫なの?とびっくりする方もいると思いますが大丈夫です。
いつの間にか落ち着いてきて、まったく気にならなくなります。
短い毛が目立つようなら固めないワックスを付けたり、帽子で隠しちゃうのもいいと思います。(神奈川 H.Y)

抜け毛は諦めていたので、次に生えてくる毛を如何に丈夫に、早く生えるよう気をつけました

産後3カ月頃から風呂場の排水溝が詰まる頻度が早くなり、産後の抜け毛を認識しました。
産後5カ月にはポニーテールにすると、額の両端が剃り込みを入れたように額が四角く見える程、額の抜け毛が進み、おでこを上げたヘアスタイルわわ避けるようになりました。
抜け毛は諦めていたので、次に生えてくる毛を如何に丈夫に、早く生えるよう気をつけました。
シャンプーの際には頭皮マッサージをすること、ドライヤーの前に育毛スプレーで刺激、オーガニックのヘアケア製品を揃えてケアしました。(東京都 Y.R)

まとめ

産後の抜け毛は、女性ホルモンのバランスが崩れることで起こります。

ただほとんどの場合、半年~1年ぐらい経過すると自然と抜け毛も治まり、新しい髪の毛も生えてきます

出産で抜け毛が増えてしまうことは仕方のないことなので、あまり心配しすぎないようにしましょう。

特に何か髪の毛を増やす対策をしなくても、しばらくすると自然と新しい髪の毛が生えてくるので、のんびりと待ってみてくださいね。