「乳頭亀裂で痛くて仕方がない!痛みを我慢できない!」
乳首の痛みに悩んでいるママたちはたくさんいるようです。授乳中に乳頭亀裂を起こしてしまうと、授乳タイムが本当に苦痛となってしまいます。
先輩ママたちは、乳頭亀裂になった時にどのように対処してきたのでしょうか。見ていきましょう。
目次
乳頭亀裂の治し方・対処方法
乳頭亀裂の大きな原因は、やはり赤ちゃんの吸い方が影響しているようです。
先輩ママたちの体験談を見てみると、出産直後の授乳でいきなり乳頭亀裂になってしまうママさんたちも多いようです。
やはりこれは、赤ちゃんもまだまだうまく乳首を吸うことができないということなのですね。
また扁平乳頭や陥没乳首のママさんたちは、乳頭亀裂になることが多いようです。
これも赤ちゃんが上手く乳首を吸うことができないことが原因になってしまっているのでしょうね。
うまく吸えないと、赤ちゃんはどうしても強く吸ったりしてしまいます。そうすると傷ができたりするのですね。
乳頭亀裂の予防方法
乳頭亀裂になった先輩ママたちの体験談を見てみると、乳首マッサージをして柔らかくしてから赤ちゃんに授乳してあげると、乳頭亀裂になりにくくなったようです。
抱き方を変えたり、乳首マッサージをしたりして、赤ちゃんが授乳しやすい方法を探すと、乳頭亀裂の予防になるようですね。
乳頭亀裂の治し方・対処方法
乳頭亀裂を治すにはどのような方法があるでしょうか。
塗り薬を使う
乳頭亀裂でお医者さんで診察を受けると、塗り薬を出してくれます。
赤ちゃんがなめても問題のない塗り薬を出してくれると思いますが、念のためにきちんと確認をしましょう。
また、馬油を乳頭亀裂を治すために塗る方もたくさんいます。
実際に先輩ママたちの体験談を見ても、馬油を亀裂した箇所に塗ることで改善したという報告があります。
自然のものを使用したい方は、塗り薬ではなく馬油を利用するといいのかもしれないですね。
馬油などを塗った後にサランラップで保湿する方も多いようです。
ただサランラップを使うことはお医者さんによってはあまりお勧めしていないようなので、自分にあった方法を見つけてくださいね。
授乳を休む
赤ちゃんがまだ生後間もないころは頻回授乳となるので、2時間おきなど短い間隔での授乳となります。
そうなると一度乳頭亀裂を起こしてしまうと、なかなか回復することができません。
そんな時は思い切って、授乳を休んでしまうという方法もあります。
自分自身で搾乳してそれを哺乳瓶で飲ませてあげたり、粉ミルクを利用することで亀裂した箇所を休ませてあげるということですね。
乳首を休ませてあげると、3日程度で治ることも多いので、思い切って授乳を休むというのも一つの治す方法となりますね。
乳頭保護器を使う
対処方法になりますが、乳頭保護器を使うという方法もあります。
乳頭保護器とは、乳頭亀裂などで乳首が傷ついてしまったときなどに使うものです。
先輩ママの体験談を見ても、乳頭保護器を使って授乳が楽になったというものがあります。
柔らかいソフトタイプや、硬めのハードタイプなどいろいろな商品が販売されていますので、試してみてはいかがでしょうか。
先輩ママの体験談とアドバイス
入院していた産院でラノリンのクリームをもらい、それを頻回に渡り塗ることで治療していました
子どもが産まれて母乳をあげるようになってからすぐに乳頭亀裂を起こしたので、入院していた産院でラノリンのクリームをもらい、それを頻回に渡り塗ることで治療していました。 そのクリームは赤ちゃんのお口に入っても大丈夫なものだったので、気にせず授乳が終わる度に塗っていました。 すると気づいた頃には痛くなり自然と治りました。 授乳したての頃はとくに亀裂を起こしやすいと思います。 その時は我慢せずに助産師さんに相談すると良いと思います。 自分で市販のクリームを塗るのも良いですが、助産師さんに相談すれば、赤ちゃんの身体に入っても大丈夫な物を用意して下さると思うので、まずは相談をすることをお勧めします。(福岡県 N.M) |
馬油を乳首に塗り、サランラップをあてて乾燥しないようにすると数日で軽快しました
男児だったため、吸う力が強く亀裂ができてしまいました。 抱き方を変えて傷口に当たらないようにしてみたものの、なかなか上手くいかず、痛みと傷口が治るまで搾乳で対応しました。 馬油を乳首に塗り、サランラップをあてて乾燥しないようにすると数日で軽快しました。 母乳育児にとって乳頭亀裂は本当に辛いものです。 傷ができてから対応するのではなく、予防できることは予防した方がよいと思います。 毎回抱き方をかえてみたり、赤ちゃんが吸いやすいように授乳前に乳頭をマッサージして柔らかくしたりすると良いと思います。私はズボラだったので辛い思いをしました。(兵庫県T.M) |
乳頭を保護するのもあるのでそれを使ったら少し楽になりました
1人目時は凄く痛かったです。 乳頭が陥没気味だったので、中々うまく吸えずそして、胸のマッサージもしていなかったので、尚更すえず、すぐにパクッと割れてしまいました。 どこの病院にも塗るクリーム売っているので、早めにつけた方がいいです。 あと、乳頭を保護するのもあるのでそれを使ったら少し楽になりました。 まず早めの乳頭マッサージは必須でした。 私はお腹が張りやすくあまりできませんでした。 あとは、赤ちゃんが舐めても平気なクリームだったので、こまめに塗った方がいいと思います。 今の痛みがずっと続くわけではないので、あと少し頑張ってください。(栃木 M.K) |
馬油を塗ったり、乳首のマッサージをして柔らかくしました
産後1ヶ月終わりくらいで乳首が切れてしまい、ブラが擦れるだけでも痛いくらいで、授乳も痛みを我慢しながら行なっていました。 元々陥没乳首だった為に、シリコンの乳首を付けて授乳しながら、赤ちゃんの口に入っても安心という、馬油を塗って授乳しました。 吸われながら出血していたようで、赤ちゃんの便に血が混じることもあり、最初はとても動揺しました。 元々母乳も血液からできているのだと助産師さんにも言われました。 馬油を塗ったり、乳首のマッサージをして柔らかくしておけば乳頭亀裂も防げるようで、二人目はならずにすみました。 |
馬油や専用クリームを塗って我慢しておっぱいをあげてる間に、なんとか治ります
産後二日くらいして乳頭亀裂で授乳中はかなりの激痛でした。 その後左右とも亀裂してしまい、痛みに耐えながら授乳中しました。 乳頭亀裂に塗る薬が、病院の売店で売っていると聞きましたが、持っていた馬油でなんとかしのぎました。 そのうち、赤ちゃんが吸うのがうまくなり、自然と治りました。 乳頭が亀裂すると授乳中はすごく痛いものですが、馬油や専用クリームを塗って我慢しておっぱいをあげてる間に、なんとか治りますので、なんとか頑張って授乳して下さい。 あまりに痛い時は時々、ミルクをあげておっぱいを休ませるのもお勧めです。(東京都O.M) |
まとめ
乳頭亀裂になってしまうと、痛みで毎回の授乳がおっくうになってしまいます
できるだけ早く乳頭亀裂を治したいところですが、授乳を続けているとなかなか治らないというのが本当のところです。
治りが一番早くなるのは、授乳をいったん休むことです。搾乳して哺乳瓶で飲ませてあげたり、ミルクを利用してしばらく乳首を休ませてあげると2.3日で回復することが多いです。
また、塗り薬や馬油を塗ると乳頭亀裂は治りやすくなります。乳頭保護器を使うという方法もありますね。
乳頭亀裂になってしまうと非常に痛くて大変なので、授乳の前に乳首マッサージをして柔らかくし、赤ちゃんが飲みやすくしてあげるということも予防方法として大事になってきそうです。