「妊娠検査薬はいつから反応するの?」
妊活中の時など、どうしても妊娠しているかどうかを早く知りたいのでフライング検査をしてしまいがちになります。妊娠検査薬はいつから反応がでるものなのでしょうか。
先輩ママの体験談から、妊娠検査薬の反応時期について見ていきましょう。
目次
妊娠検査薬はいつから反応する?
一般の妊娠検査薬
受精卵が子宮内膜に着床すると「hCG(human Chorionic Gonadotropin ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)」というホルモンが、胎盤の絨毛から作られて分泌され始めます。
妊娠検査薬は、この「hCG」に反応する仕組みとなっています。
市販されている一般の妊娠検査薬は、尿中のhCGの値が50mIU/mL以上あるときに陽性反応を示す仕組みとなっています。
妊娠検査薬の使用方法を見ると、「生理開始予定日の1週間後以降」に使うことができるとよく書かれていますよね。
この「hCG」の値が50mIU/mL以上になる時期は、かなり個人差があります。
排卵日から14日後の生理開始予定日でもhCG値が50mIU/mL以上になる方はいるのですが、生理開始予定日ではまだ確実な結果はわかりません。
生理開始予定日では、まだhCG値が50mIU/mL未満の方がたくさんいるのですね。
「生理開始予定日の1週間後以降」なら、妊娠したほとんどの方に反応が出るので、ほとんどのメーカーが確実に反応が出るこの時期から妊娠検査薬を使用できるとしています。
フライング検査をしたい気持ちはわかりますが、正確に判断をするためにも「生理開始予定日の1週間後以降」の使用をお勧めします。
早期妊娠検査薬
ただ「生理開始予定日の1週間後以降まで待てない!」という方もたくさんいますよね。
そんなフライング検査をしたい方には、「早期妊娠検査薬」を使うという方法もあります。
一般の妊娠検査薬は尿中のhCGの値が50mIU/mL以上あるときに陽性反応を示す仕組みとなっていますが、早期妊娠検査薬はhCGの値が25mIU/mL以上で陽性反応を示します。
「チェックワンファスト」「ドクターズチョイス ワンステップ」「クリアブルー デジタル」の3つの早期妊娠検査薬が有名ですね。
「チェックワンファスト」は日本の薬局で購入できるのですが、対面販売でしか購入できず、妊娠判定ができる時期は生理予定日からとなっています。
「ドクターズチョイス ワンステップ」と「クリアブルー デジタル」は、海外の製品なのでインターネットでしか購入できませんが、妊娠判定ができる時期は生理予定日4日前からとなっています。
ただあまり早期に使用すると、精度も落ちてしまうのでその辺りは考慮する必要がありそうです。
化学流産のリスクも考慮
早期妊娠検査薬で早く結果を知りたいという気持ちは、よくわかりますよね。
ただ受精はしたけれど着床が続かないという「化学流産」は、それほど珍しいことではありません。
あまり早期に妊娠検査薬で陽性反応が出ても、その後に着床の状態が続かない可能性もあるということです。
妊活中に「化学流産」を経験すると、精神的なショックも大きくなってしまいます。
早期妊娠検査薬を使用したがゆえに、化学流産の事実を知ってしまいますからね。
そう考えるとまだ着床状態が安定していない早い時期に早期妊娠検査薬を使うのではなく、「生理開始予定日の1週間後以降」まで待ってみることも必要なのかもしれませんね。
先輩ママの体験談とアドバイス
初め陰性でも、陽性の可能はあります
現在3児の母です。 正直、初めの子と3番目の子は出来てしまったので、陽性の際はビックリしました! 一番印象的なのは、2番目の子です。 妊娠を望んでいたので、妊娠検査薬を何度も使用して、陰性でショックを受けていたのを覚えています。 陰性だったけど5日後、おりものが茶色、また生理が来るのかなぁ・・・と思っていたけど来ないので、その2日後に検査をしたら陽性でした。 早く検査をし過ぎたのだと思いました。 その後、胸が張ってとっても痛く、風邪を引いているみたいに寒くて寒くて仕方がなかったです。 そしてすぐ悪阻が始まり、とても大変でした。 初め陰性でも、陽性の可能はあります。 そして、明らかに体調が悪くなるので、妊娠した事に気づきます。 私の場合は、1人目.2人目はかなり胸が張ったけど、3人目はまったく張らなかったです。 そんな事もあるんだと思いました。 でも共通して言えるのは、とっても寒かった事です。 |
妊娠検査薬を試したのは7週目の頃でした
妊娠検査薬って初めてだと「薄く出ることもあるのかな?」とか「少し時間置いた方がいいのかな?」「もしかしてこれってそうなのかな?」と悩むかと思いますが、そんなことありません。 はっきりと濃い線で出ますので、出ていなかったら、おそらく妊娠してません。 妊娠検査薬を試したのは7週目の頃でした。 体調の変化をものすごく感じていました。 逆流性食道炎かと思い、内科へ受診する前に念のため検査したらだったので陽性反応には驚きました。 それまで何度も試し、ずっと陰性反応でもう期待しないと思っていた頃だったので、嬉しかったですね。 私も妊娠検査薬でフライング検査をしたことがありますが、陰性でがっかりした経験しかありません。 妊娠検査薬は用法をちゃんと守って使った方がいいと思います。 焦る気持ちは痛い程わかります。 まして、もし陽性反応があっても、フライング検査だと化学流産の恐れがありますよね。 友人がそれでぬか喜びになったのを知っています。 私自身は妊娠検査薬を毎月何回も試して全然駄目で、毎回生理はいつだ排卵日はいつだってピリピリしていました。 諦めてしばらく経った頃に妊娠できたので、それでストレス貯めるのは本当によくないことと思います。 (北海道K.T) |
気持ちをポジティブに切り替えてストレスを溜めない事が大切だと思います
妊娠検査薬で陽性反応が出た時は本当に驚きました。 結婚して三年が経った頃から妊活していたので、生理が遅れる度に「妊娠してるかも」と期待していましたが、なかなか陽性反応が出てくれず、いつも落胆していました。 妊活して一年が絶った頃に一ヶ月遅れた生理に「いつもの事だ」と思っていたのですが、念のため行った妊活検査薬で陽性反応が出たので信じられない気持ちでした。 子供が欲しいと思っている時はなかなか子供が出来ず、生理が来る度に落胆してしまい「私が悪いのかな」とネガディブに考えてしまいますが、気持ちをポジティブに切り替えてストレスを溜めない事が大切だと思います。 (大阪府 M.K) |
生理予定日まではずっと陰性で、生理予定日当日には陽性反応
ベビ待ちの時期はとにかく妊娠検査薬を試したくてしかたがなかったです。 私が購入した妊娠検査薬は薬局で販売されているメジャーな物で、生理予定日1週間後より使用できるタイプでした。 ただ、どうしても早く使ってみたくて生理予定日より1週間前に使用してしまいましたが、薄く陽性反応が出て、生理予定日にはかなり濃くはっきりと陽性反応が出て妊娠していました。 数回の妊活時に使用しましたが、前回早めに反応したので今回もと思って生理予定日より1週間前から試した際には、生理予定日まではずっと陰性で、生理予定日当日には陽性反応が出て妊娠していたという場合もありました。 メーカーの正しい使用方法では、生理予定日より1週間後から使用とありますが、ベビ待ちの際にはその1週間が長く待つのが辛い時期だと思います。 妊娠検査薬の無駄使いと分かったいながらも、何本も購入し使用いたしました。 妊娠していた時と、していなかった時の差は正直分かりません。 今回は絶対妊娠してそうと思った時に全然妊娠しておらず、今回は全く妊娠していると感じないと思ったのに陽性反応が出て妊娠していたと驚いた時もありました。 妊娠検査薬を使用する際には、ドキドキワクワクする瞬間です。 妊娠を希望していたので何本も購入し無駄使いもいっぱいしました。 無駄使いと分かっていても使う時期と、今回は1本にかけると決めて、生理予定日を過ぎてから使った時もありました。 自分の中でストレスにならないルールを決めながら、楽しんで使ってほしいなと思います。 |
最初の妊娠発覚の時はフライングで陰性反応
結婚してから万が一のために妊娠検査薬2本入りを購入して準備していました。 最初の妊娠発覚の時はフライングで陰性反応。 4週未満でした。 すこし時期をずらして7週目に再度検査してみると陽性反応がくっきりとしめされました。 添付文書を見ると6週未満では判定できないと記載されていました。 早合点はよくないな、と教訓になりました。 初めて妊娠検査薬を使うときはとっても緊張します。 私は自宅にあった紙コップでしっかりと尿を採尿して、しっかりと濾紙に付け込んで検査しました。 早すぎると結果がでないので添付文書をよく読んで使用することをおすすめします。 (大阪府Y・Y) |
まとめ
妊娠検査薬は、着床すると分泌される「hCG」に反応する仕組みとなっています。
市販されている一般の妊娠検査薬は、通常「生理開始予定日の1週間後以降」に使用することができるのですが、この時期に妊娠していると尿中のhCGの値が50mIU/mL以上となるので陽性反応を示します。
これより早い時期だと、もし妊娠していてもhCGの値が50mIU/mL未満となり、陰性となってしまうことがあります。
ですので妊娠しているかどうかをきちんと判断するには、「排卵日から14日後の生理開始予定日の1週間後以降」に検査をする必要があるということですね。
ただもっと早く妊娠しているかどうかを知りたいという方は、早期妊娠検査薬を使うという方法もあります。
早期妊娠検査薬は「生理開始予定日」もしくは「生理開始予定日4日前」から使用できる商品があるのですが、あまり早期に検査をすると精度も落ちてしまうので、その点はきちんと考慮する必要がありますね。