「妊娠検査薬で薄い線の陽性反応出たけれど、これって妊娠してると考えていいの?」
妊娠検査薬で微妙な薄い線が出ることがあります。薄い線の場合、妊娠しているかどうかの判断が難しいですよね。
先輩ママたちは、妊娠検査薬で薄い線が出た時、それは本当に妊娠していたのでしょうか。見ていきましょう。
目次
薄い線の陽性反応は本物?
妊娠検査薬で薄い線の陽性反応が出た場合、妊娠をしている可能性はあります。
しかし薄い線の場合、はっきりとした陽性反応の線が出た場合と比べて、妊娠の可能性は低くなっていると考えられます。
妊娠検査薬の仕組み
妊娠をすると(受精卵が子宮内膜に着床すると)、体内にhCGホルモンというものが分泌されます。
妊娠検査薬は、このhCGホルモンが存在するかどうかを検査することによって、妊娠の有無を判別しているのですね。
薬局等で市販されている通常の妊娠検査薬は、尿中のhCGの値が50mIU/mL以上あるときに陽性反応を示す仕組みとなっています。
それではもし尿中のhCGの値が50mIU/mL以下の時は、全く反応をしないのでしょうか。
薄い線でも妊娠しているの?
hCGの値が50mIU/mL以下の場合でも、全く妊娠検査薬が反応をしない、いわゆる陰性を示すというわけではありません。
陽性か陰性か判断がつきにくい薄い線を示すことが実際にあります。
妊娠検査薬は「生理開始予定日の1週間後以降」に使用することで妊娠の有無を判断するものなのですが、例えばそれよりも早い生理開始予定日に検査をした場合など、充分なhCGがまだ分泌されていないために、薄い線が出ることがあります。
先輩ママの体験談を見ても、生理開始予定日よりも前に検査をしたら薄い線が出て、その数日後に再び検査をしたらはっきりとした線が出て、産科に行くと妊娠していたというケースがあります。
しかし逆に、薄い線が出たけれど、結局は妊娠していなかったという体験談もあります。
フライング検査のケースが多い
薄い線やうっすらとした線が出る場合、「生理開始予定日の1週間後以降」よりも前に、妊娠検査薬を使っていることが多いです。
いわゆるフライング検査というものですね。
きちんと「生理開始予定日の1週間後以降」に妊娠検査薬を使用しないと、正確な結果はわかりません。
早い時期での使用では、hCGの値が50mIU/mL以下であることが多いですからね。
やはり使用時期には注意をして、あまりフライング検査をしないように心がけたほうがいいでしょう。
「生理開始予定日の1週間後以降」に使用したのに薄い線が出た場合
もし、きちんと「生理開始予定日の1週間後以降」に使用したのに薄い線が出た場合はどう考えればいいのでしょうか。
いくつかの原因を見ていきましょう。
蒸発線だった
実は妊娠検査薬には、蒸発線と呼ばれるごく薄い線が出ることがあります。
この蒸発線とは、妊娠検査薬にかけた尿が蒸発してしまい、成分が濃縮されてほんの少しだけ反応を示してしまう線のことをいいます。
妊娠検査薬を使用して、5分~10分ほどしてからごく薄い線が出たときは、この蒸発線の可能性があります。
実際妊娠をしている陽性反応では、検査から1分ほどで線が出てきます。
もし「生理開始予定日の1週間後以降」に使用したのに薄い線が出た場合は、この蒸発線の可能性も考えられるでしょう。
水分の摂取しすぎだった
検査前にたくさんの水分を摂取すると、尿が薄くなり尿中のhCGの値も低くなってしまうことがあります。
そうすると、正確にhCGの値を検査できなくなってしまいますよね。
本当ならhCGの値が50mIU/mL以上なのに、尿が薄くなり半分の25mIU/mLのhCGしか検出されなかったということもあり得ます。
その結果として薄い線がでてしまうのですね。
妊娠検査薬を使用する前は、あまり水分を摂りすぎないように注意する必要があるということですね。
これら「蒸発線」「水分の摂りすぎ」も薄い線が出る原因となることがありますが、やはり多くの場合フライング検査が薄い線が出る原因になっていると考えられます。
市販されている一般の妊娠検査薬は、「生理開始予定日の1週間後以降」に使用するように作られています。
もしフライング検査をしたいと考えた場合は、早期妊娠検査薬を使用したほうが、より正確な結果を判断できるのではないでしょうか。
先輩ママの体験談とアドバイス
使用したのはオムロンのクリアブルーです
検査したのは7年前、初めての妊娠がわかったときです。 月経予定日を1週間過ぎた時点で検査をしました。 線はうっすらとした淡い水色でした。 使用したのはオムロンのクリアブルーです。 その時点では妊娠していたのだと思うのですが、その翌日に激しい出血が始まってしまい、病院で化学流産と診断されました。 検査薬を使うタイミングが早いと、線が薄すぎて不安になったり、化学流産になってしまうようなこともあります。 うまくいっていない妊娠の場合でも反応が出てしまったり、どちらにしても精神的にあまりよくないように思います。 1週間後から使える製品でも、念のため少し遅めに使ってみたほうがいいのかなと感じました。 (栃木県 S.I) |
だんだん濃くなって、生理予定日にはハッキリと濃く陽性反応が出ました
妊活をしていたので、妊娠できたかどうか気になって仕方ありませんでした。 ダメだと思いつつも生理予定日の1週間前から試してしまいました。 使用したメーカーはロート製薬の妊娠検査薬ドゥーテストです。 近所の薬局で購入でき手軽に使用できるので助かりました。 生理予定1週間前から使用し、凄く薄く陽性反応が出ました。 ただ、下の線が尿の水分で透けて見えているだけなのか迷うほど薄かったので、期待を込めて2日おきに使用したところ、だんだん濃くなって、生理予定日にはハッキリと濃く陽性反応が出たので、その後に産婦人科へ行き妊娠判明いたしました。 ただ、何回かの妊娠時に同様の使い方をしましたが、あまりに薄くしか反応せず、もはや陽性反応が出て欲しいと思う願いから来る眼力で、一生懸命に見ているぐらいに薄い反応の時は、そのまま薄いままで生理予定日にちゃんと生理が来てしまった事もありました。 妊娠検査薬で、薄くでも線が出るときは期待しちゃうと思いますし、私もそうでした。 薄くしか反応しなかった場合、ハッキリラインが出るまで数日置きに使ってしまうと思いますが、気になりすぎてストレスにならないように、今回は2本までとかルールを作るのも良いと思います。 薄い反応が濃くなって妊娠できていた時と、薄いままで生理が来てしまった時があったので、生理予定日前に使用することは正直使用方法からは間違った使用方法なので、なんとも言えないのが現状です。 ただ、気になって仕方ないときは、私は無駄使いと分かりつつも使いました。 ただ、最終判断はメーカーの使用方法に沿った正しい使い方をするべきとだけは頭に入れ忘れないようにしました。 (群馬県 M.S) |
結局遅れて生理が来て、リセットとなりました
30歳、一児の母です。一昨年出産し、一歳半の男の子がいます。 二人目妊活を始めて、約半年になります。 一人目を完全母乳で育て、やっと最近生理が落ち着いて安定してきたところです。 妊活をはじめて3サイクル目ぐらいで、生理日前付近に吐き気や下腹部痛、股関節痛が気になり、もしかして?と思い、生理予定日二日前に、クリアブルーでフライング検査しました。 すると確認窓に細ーい、よく見れば青色かな?とゆう線が出ました。 結局遅れて生理が来て、リセットとなりました。 薄く、細い判定でも出て喜んでしまい、生理が来てかなり落ち込みました。 ネット情報では、クリアブルーでフライング検査をすると、陰性でも細い髪の毛線がでることもあるそうです。 もしかしたら本当に陽性で、化学流産だったかもしれませんが、今となってはわかりません。 フライングはきちんとした判定も出ませんし、化学流産を知ってしまったり落ち込みます。 妊娠検査薬は正しい使用方法を守られることをオススメします。 (兵庫県 T.S) |
パッケージに書いていた説明より色が薄くてあやふやでした
私が妊娠を知ったのは、妊娠検査薬でした。 調べると陽性反応の線がでたのですが、パッケージに書いていた説明より色が薄くてあやふやでした。 それでも産婦人科に行くと、妊娠していたので、線の濃さは関係ないようです。 妊娠検査薬で薄い線の陽性反応の場合、妊娠の可能性が高いです。 尿の濃度や質によっては線が薄いこともあるんです。 薄い線だからと油断せず、産婦人科で正式な妊娠検査をしてもらうことをおすすめします。 (東京都M.H) |
生理予定日を3日ほど過ぎた日に、妊娠検査薬をしました。 薄い線が出て飛び上がるほど嬉しかったのですが、まだハッキリはわからないと思い、そこから1週間後に、もう一度検査をしました。 すると、もう一度線が出たので、病院へ行きました。 ちゃんと妊娠していました。 よほどのことがない限り、妊娠検査薬は当たるのではないかなと思っています。 線が薄かろうが、濃かろうが。 ですので、線が出た時点で喜んでいいと思いますし、そこから、身体に気を付けて生活を心がけるべきだなと、思っています。 (群馬県 H、T) |
まとめ
妊娠検査薬で薄い線、うっすらとした線の陽性反応を示すことがあります。
その原因としては、「生理開始予定日の1週間後以前の使用」「蒸発線」「水分の摂りすぎ」などが考えられます。
これらの原因の中でも、特に「生理開始予定日の1週間後以前の使用」、いわゆるフライング検査により薄い線の反応を示すケースが多いのではないでしょうか。
通常の妊娠検査薬は、hCGの値が50mIU/mL以上になる生理開始予定日の1週間後に使用しないと、正確な結果がわかりません。
それ以前のフライング検査では、精度が落ちてしまうのですね。
もしフライング検査をしたいならば、フライング検査用の早期妊娠検査薬を使用したほうが正確な結果がわかると思います。(精度はやはり落ちますが・・・)
どうしても早く知りたいという方は、早期妊娠検査薬を使用したほうがいいでしょう。(精度は落ちるので、一番いいのはやはり生理開始予定日の1週間後まで検査を待つことです。あまり急ぎすぎないようにしてくださいね。)