「妊活にいいお茶を教えてほしい!」
妊活中にお茶を飲むといいという話はよく聞きます。もちろんお茶と妊娠の関係性について科学的に証明することは難しいですが、多くの女性がお茶を飲んで妊娠していることも事実です。
先輩ママたちは、妊活中にどのような種類のお茶を飲んでいたのでしょうか。見ていきましょう。
目次
妊活におすすめのお茶
ルイボスティー
先輩ママたちの体験談を見てみると、妊活中にルイボスティーを飲んでいたという方が非常に多いです。
体験談を見ると、ルイボスティーを飲んで実際に妊娠したという方はたくさんいます。
ルイボスティーと妊娠の因果関係を科学的に立証することは難しいですが、多くの方が妊活におすすめだと推薦してくれていますね。
それではルイボスティーの特徴と効能について見ていきましょう。
ルイボスティーの特徴と効能
抗酸化作用
ルイボスティー最大の特徴と言えば、その抗酸化作用でしょう。
体内で過剰に発生した活性酸素は、細胞や血管などを攻撃して傷つけてしまいます。
残念ながら現代人は、ストレスや食生活によって、非常に活性酸素が過剰に発生しやすい条件が整っています。
この過剰な活性酸素を除去することで、体の調子を整え、妊娠しやすい体にしてくれるのですね。
妊娠と活性酸素の関係について具体的には、「卵時期における過剰な活性酸素は、卵の質を低下させ受精障害を引き起こす」と考えられています。(参考:「生殖機能調節における活性酸素の役割」山口大学 杉野法広教授)
つまり、体内で過剰に活性酸素が発生していると、子宮内の卵子の質が低下して、妊娠できにくくなってしまうということです。
うーんこれは大変ですね。
妊活中に過剰な活性酸素はかなりの悪影響を与えてしまいそうです。
しかし逆に考えると、過剰な活性酸素を抑制することで妊娠の可能性が高くなるということになります。
妊娠しやすくするためには、活性酸素を除去する抗酸化物質を摂取すればいいということですよね。
実はルイボスティーには、この活性酸素を除去する効果のある「SOD酵素」と「フラボノイド」などの抗酸化物質が豊富に含まれています。
この豊富な抗酸化物質が、ルイボスティーが妊活にいいお茶と呼ばれる理由なのですね。
先ほどルイボスティーと妊娠の因果関係を科学的に立証することは難しいといいましたが、活性酸素と抗酸化物質の関係性を考えると、近い将来その因果関係が立証されるのかもしれませんね。
ノンカフェインで体に優しい
ルイボスティーはノンカフェインなので、とても体に優しいです。
妊活中はもちろんのこと、妊娠中でも問題なく安心して飲むことができます。
体が冷えやすい方は、ルイボスティーをホットで飲むと体も温まっていいですよ。
たんぽぽ茶
たんぽぽ茶の特徴と効能
たんぽぽ茶もルイボスティーと並び、妊活におすすめのお茶とよく言われますね。
どちらかと言えばたんぽぽ茶は、母乳にいいお茶というイメージがあるのかもしれませんが、妊活のために飲んでいる女性も多いです。
女性ホルモン「エストロゲン」の分泌がアップ
妊娠をするために重要な要素となるのが女性ホルモンです。
女性ホルモンの中でも「エストロゲン」は、卵胞の成長を促したり、受精卵の着床を助けたりする重要な役割を果たしています。
たんぽぽ茶には、このエストロゲンの分泌を増加させる効果があることをアメリカで発見されました。
たんぽぽ茶が妊活にいいお茶を呼ばれる理由は、このエストロゲンを増加させる効果だったのですね。
ただ少し注意したいのは、このエストロゲンを増加させる効果は「たんぽぽの葉」に含まれている「タンポポショウキT-1エキス」という成分となっています。
たんぽぽ茶というと、根を焙煎しているたんぽぽコーヒーとも呼ばれる商品が多いですが、葉っぱの部分もお茶にしているたんぽぽ茶のほうが、妊活には適しているのではないでしょうか。
たんぽぽ茶もノンカフェイン
たんぽぽ茶もルイボスティーと同じくノンカフェインなので体に優しいお茶となっています。
妊活中だけでなく、妊娠中にも安心して飲むことができますので、ご利用ください
ごぼう茶
ごぼう茶も妊活にいいお茶としてよく知られています。
ごぼう茶には、サポニンやクロロゲン酸といったポリフェノールや、ホルモンの分泌を促す効果のあるアルギニンなどの成分が含まれています。
食事でもよく食べているごぼうを煮出したお茶なので、安心して飲むことができます。
もちろんノンカフェインなので、体にも優しいですね。
先輩ママの体験談とアドバイス
私はルイボスティーをずっと飲んでいました
私はルイボスティーをずっと飲んでいました。 くせもなくお茶として食事とも相性が良かったです。 ノンカフェインで鉄分や亜鉛などのミネラル豊富に入っています。 さらにSOD酵素が入っており卵子の老化を防いでくれるようです。 小さな子どもにも飲ませられるので今も家族でのんでいます。 くせがあったり、美味しくないものは続けて飲みにくいので飲みやすいルイボスティーをおすすめ致します。 珈琲や紅茶、緑茶などを少しお休みし、是非飲みやすいルイボスティーを飲んで欲しいです。 ゆったり寛ぎが大事になってくるので美味しくないものを無理に続ける必要はないかな、と思います。 |
AMOMA(アモーマ)妊活ブレンドを飲んでいました
AMOMA(アモーマ)妊活ブレンドを飲んでいました。 不妊で悩む人の為に作られたお茶です。 ノンカフェイン、無香料、無着色でオーガニックのハーブを使用している為選びました。 すっきりとした味わいで飲むと身体がポカポカしてくるので、お茶の時間や夜寝る前に飲んでいました。 半年間飲んでいました。 妊活を始めたもののなかなか妊娠しなかったので、気休めかもと飲み始めました。 効果があったのかはわかりませんが、飲み始めて半年後妊娠することができました。 最初は不妊のためと飲んでいましたが、なかなかおいしかったので、途中からはお茶の時間やリラックスしたい時間には必ず飲んでいました。 妊娠できなくて悩んでる方もたくさんいらっしゃると思いますが焦らずに授かれる日を待ちましょう。 愛知県 H.H |
ルイボス茶とネトル茶を飲んでいました
2年間、妊活した物です。 妊活を意識し始めてから飲んでいたのは、主に二種類のお茶でした。 ルイボスとネトルです。 ルイボスはもともと好きだったので、普段からたまに飲んではいましたが、妊活中は飲むお茶を全てルイボスに変え、ストレート、ミルクティーなどにして飲んでいました。 ネトルは緑茶に少し苦味が加わったような味でして、1日一杯のんでいました。 妊活、ハーブティーで調べると、たくさんのお茶が出てきます。 自身の症状に合ったお茶、及び味や香りも様々なので、好きな味、継続できる香りを選んで飲むとよいですよ。 はちみつや、黒砂糖、メープルシロップ、豆乳とまぜたりしても楽しいです。 (栃木県 OH) |
妊活のために、たんぽぽ茶を飲んでいました
妊活のために、たんぽぽ茶を飲んでいました。 28歳から妊活目的で飲んでいましたが、味が気に入っているのでそのまま現在も飲み続けています。 たんぽぽ茶の成分は男女ともに生殖機能をサポートすると聞き、夫婦でリラックスした時間に飲んでいました。 飲み続けて1年後に赤ちゃんを授かり、たんぽぽ茶のおかげもあったのかなぁと思っています。 たんぽぽ茶を飲むことで妊娠率が高くなるという話もあるそうなので、妊活されている方にはぜひたんぽぽ茶をお勧めします。 味はコーヒーのような風味があるのですが、ノンカフェインなので時間を気にせず美味しく飲むことができます。 旦那さんとリラックスした時間に取り入れるのがいいのかなと思います。 (京都府 N.K) |
ルイボスティーと黒豆茶を飲んでいました
妊活をしていたのは28歳のころでした。 普段からハーブティやフレーバーティーなどが好きで色々飲んでいたのですが、妊活の頃にはルイボスティーと黒豆茶を飲んでいました。 どちらもノンカフェインで妊婦さんも飲めるので、妊活中から妊娠中、今でも愛飲しています。 ルイボスティーも黒豆も女性ホルモンを促してくれたりで、女性にはかなりオススメですし、美味しいのが何より続けやすいと思います。 ホットでもアイスでも美味しいですが妊娠中は身体を温めたほうが良いので、ホットで飲まれると良いと思います。 兵庫県K.M |
まとめ
妊活にいいお茶、おすすめのお茶といえば、
- ルイボスティー
- たんぽぽ茶
- ごぼう茶
以上の3種類が有名です。
ルイボスティーは、活性酸素を除去するSOD酵素があり非常に抗酸化力が高いお茶です。
たんぽぽ茶は、女性ホルモン「エストロゲン」の分泌を促す効果があると考えられているお茶です。
ごぼう茶は、ホルモンの分泌を促すアルギニンなどの栄養が豊富なお茶です。
それぞれ妊娠を後押しするためのいい成分が含まれていますし、ノンカフェインで安心して飲むことができるので、一度お試しください。