「赤ちゃんの髪の毛が薄くてなかなか生えてこないけど大丈夫なの?」

新生児室で並んでいる赤ちゃんを見ると、髪の毛がふさふさの赤ちゃんもいますよね。

1歳ぐらいになっても髪の毛が薄いままだと、ちょっと心配になってしまいます。

同じような悩みを抱えていた先輩ママたちの体験談を見ていきましょう。

髪の毛の薄さは問題なし

結論から言ってしまうと、赤ちゃんの髪の毛が薄いからといって全く問題はありません。

赤ちゃんの髪の毛が薄いかたくさんあるかは、遺伝というわけでもなくただ単に赤ちゃんの個性です。

心配しなくても、その時が来れば自然と生えてきますので焦らずにじっくりと待ってあげましょう。

先輩ママの体験談を見ても、ずっと髪の毛が薄かったけれど、成長するにしたがって髪の毛が問題なく生えてきたという方ばかりです。

赤ちゃんの薄毛は気になってしまうものですが、逆に今しか体験できない貴重ものとして考えられるのかもしれないですね。

先輩ママの体験談とアドバイス

成長するにつれ、髪の毛の量も増えていき、今では皆ふさふさです

赤ちゃんの髪の毛の量は個人差です。
生まれた時からふさふさの赤ちゃんもいれば、ものすごく薄い赤ちゃんもいます。
また首がすわると赤ちゃんは頭をぐりぐりと床にしてしまい、大抵の赤ちゃんは後頭部にハゲが出来てしまいます。
なので薄いのが気になるお母さんには赤ちゃん用の帽子がオススメです。
またある程度の年齢になると、周りと同じ様に髪の毛の量は増えてくるので心配ないと思います。
うちの子供達も髪の毛の量はばらばらでした。
長女と長男は薄毛でしたが、二女はふさふさでした。
成長するにつれ、髪の毛の量も増えていき、今では皆ふさふさですよ。
薄毛は確かに心配にはなりますが、幼稚園にあがる頃には周りと同じ様になっているので焦らずに様子を見てください。(大阪府 E K)

2歳を過ぎた頃から急に毛の量が増え、気が付いたらフサフサの髪になっていました

女の子ですが、生まれた時、髪の毛は前髪に当たる部分がわずかに生えている程度で、それ以外はほとんど毛がありませんでした。
ちょうどキューピー人形のような感じです。
主人も私も髪の毛が多いのに、いったい誰に似たのだろう?大きくなっても薄いままなのでは?と当時はとても気になり、心配しました。
でも、特に何もしたわけではないのですが、2歳を過ぎた頃から急に毛の量が増え、気が付いたらフサフサの髪になっていました。
赤ちゃんの髪の毛が薄くても、そんなに心配することはないですよ。
個人差があるみたいで、うちの子のように、2~3歳まで薄かったという子も多いみたいです。
髪の量は遺伝的影響を受けやすいので、両親のどちらかがよほど薄い場合を除き、いずれ普通に生えてくると思います。
うちの場合は後ろの髪はほとんどなかったので、外出する時は怪我をしないように帽子をかぶせたりしていました。
とにかく気にしないことですね。(神奈川県 Y.K)

一歳までは薄いのがかなり気になっていました

二歳の男の子がいます。
今でも他の子より薄いですが、一歳までは薄いのがかなり気になっていました。
海藻類をなるべく食べさせたりしていました。
薄いですが、長くなってきたので一歳の時に初めて髪の毛を少し切りました。
今では髪の毛の薄さは気にならなくなりました。
逆に汗かいてもすぐ乾くしお風呂上がりも楽です(笑)
旦那が小さい頃は3歳まで髪の毛を切らなかったと聞いていたので、今ふさふさの髪の毛を見たら心配しなくなりました。
髪の毛が薄いと心配になるかもしれませんが、薄いのも赤ちゃんっぽくて可愛いものです。
きっと大きくなったときにいい思い出になると思います。(熊本 M.I)

10ヶ月あたりでいきなり髪が増えだしてきました

娘は産まれた時から髪の毛がとても薄く、全体に薄ーく毛が生えている+前髪がひょろりと少しだけある、といった薄毛の赤ちゃんでした。
親バカではありますが薄毛は薄毛で赤ちゃんらしくて可愛い!といつも思っていました。
ですがやはり女の子ですので早く髪の毛を結びたいなと密かに夢を膨らませている自分もいました。
早く伸びないかな~!とブラシで少ない毛をといてあげたり、少ない髪の毛でもつけられるピン留めをつけたりして少しでも女の子らしく見えるようにいつも可愛くしてあげる事を心がけていました。
そうすると10ヶ月あたりでいきなり髪が増えだして、1歳のお誕生日には夢のツインテールをする事ができました。
赤ちゃんは髪の毛が薄くて当然なのですが、フサフサに生えてる子を見ると少し羨ましくなってしまいますよね。
私もフサフサの子を見ては娘の髪の毛も早く結んでみたいなと憧れていました。ですが心配しなくてもしっかり髪の毛は生えてきてくれました。
そして生えてしまえば不思議とあの薄毛が懐かしくそして愛おしく感じるものです。
なので今となっては薄毛の時期はとても貴重な時期だったなと思いますので、薄毛の時期は二度と戻ってこないと思ってしっかり目に焼き付けて頂けたらいいなと自身の経験から思います。
今は少ない毛でもずれないようにつけられる髪の毛に優しい赤ちゃん用のヘアクリップも販売されていますので、女の子のママさんはそういったアクセサリーで薄毛を可愛くしてあげるのも楽しいかなと思います。(大阪府 s.a)

9か月くらいから髪が徐々に生えて伸び始めました

産まれてすぐの我が子はほとんど髪の毛が生えておらず、産科の新生児室にいた髪の毛がフサフサの赤ちゃんをみて「いつかは生えてくるだろう」と安易に考えていました。
地元でやっている赤ちゃんサークルに行った際に、周りのこが皆生えているのに、我が子は生まれた時とほとんど変わらずに髪が生えていなかったことでとても心配になってしまいました。
離乳食がはじまりわかめやひじきが食べられるようになったら意識的に食べさせていました。
その後わずかではありますが、9か月くらいから髪が徐々に生えて伸び始めました。
髪の毛もお子さんの個性だと思います。私は少し気にしすぎていたので、もし同じように悩んでいる方がいたら「うちのこもそうだったよ。
でも少しずつこんなに伸びてきたよ。あなたのお子さんもきっと大丈夫だよ」って言ってあげたいです。(千葉県H.H)

まとめ

赤ちゃんの髪の毛が薄いと、「いつになったらきちんと生えてくるのだろう?」と心配になってきますよね。

しかし心配する必要はありません。自然と時期が来たら赤ちゃんの髪の毛は生えてきます

先輩ママの体験談を見ても全く問題ありませんので、焦らずじっくり見守ってあげてくださいね。