「あれっ、赤ちゃんの手足が冷たいけど大丈夫なの?」
生まれて間もない新生児のときなど、赤ちゃんの手や足がちょっとびっくりするほど冷たい時ってありますよね。寒くないのだろうか、きちんと体温調節ができているのだろうかと心配になることがあります。
先輩ママたちは、赤ちゃんの手足が冷たい時にどのように対策してきたのでしょうか。見ていきましょう。
目次
赤ちゃんの手足が冷たい原因は?
そもそも赤ちゃんの手足が冷たい原因は何なのでしょうか。
赤ちゃんは大人と比べてまだまだ体温調節の機能が未発達です。
さらに皮下脂肪もあまりないので体から熱が逃げやすくなってしまっています。
しかしあまり体温が体から放出されすぎると、赤ちゃんの体温が低くなりすぎて「低体温症」になってしまう恐れがあります。
体温が低くなると免疫力も落ちてしまいますし、あまりいいことはありません。
体温は多少高いぐらいがちょうどいいのです。
そこで赤ちゃんは、熱が逃げすぎるのを避けるために、手と足の毛細血管を収縮することで手足の体温を下げ、体から熱が逃げることを防いでいます。
手足の体温は下げて放熱を防いでいる一方、逆に生命活動に重要な体の中心に熱を保ち、中心部の温度を上げることに集中しているということです。
うーん、素晴らしいですよね。立派に成長するために赤ちゃんも頑張っているのです。
ですので、赤ちゃんの手足が冷たくてもそれほど心配する必要はありません。
手足が多少紫色になっていることもありますが、それも毛細血管を収縮させているだけです。
赤ちゃんが頑張っているのだと温かい目で見守ってあげましょう。
赤ちゃんの手足が冷たい時の対策は?
そうは言っても、赤ちゃんの手足が冷たい時はちょっと心配になってしまいますよね。
そんな時は体の中心部、お腹や背中を触ってあげてください。
その時にきちんと暖かく体温が保たれていれば特に問題はありません。
赤ちゃんの体がきちんと機能している証拠ですからね。
もし心配な時は体温計で体温を測ってあげましょう。いつもの平熱通りであれば問題はないということです。
一方、「手足と同様に体も冷たい」、「おなかや背中が異常なほど熱い」、「手足が紫になっている状態が続く」というときは体温調節が上手くいっていない可能性があります。
赤ちゃんの熱を計って平熱よりも高かったり低かったりするときは、かかりつけ医の先生に診てもらうといいのではないでしょうか。
手足を温める必要はないの?
手足が冷たいけど体はきちんと暖かいという特に異常のない時は、手足を温めてあげる必要はありません。
冬場に靴下をはかせてあげるぐらいなら特に問題はないですが、あまり過度に温めてしまうと逆に体温調節機能が上手く働かなくなってしまうことがあります。
あまり神経質になりすぎてもよくないので、おおらかに育ててあげてくださいね。
もし何かしてあげたいのなら、室温を適切に保つことに注意してあげましょう。
夏場なら室温を26℃~28℃程度に、冬場なら18℃~22℃程度に保ってあげるといいのではないでしょうか。
また冬場は室内が乾燥しやすくなっているので、加湿器や濡れタオルを利用して50%程度の湿度を維持してあげてくださいね。
先輩ママの体験談とアドバイス
昼間は足は靴下にレッグウォーマーを履かせて靴下が抜けないようにしました
0歳児の冬に同じ悩みで悩んでいました。 手足が冷たいと寒いんではないかと心配になりますよね。 私がした対策は昼間は足は靴下にレッグウォーマーを履かせて靴下が抜けないようにしました。 手は少し長めの長袖を着せて対策をしました。 子供の悩みってつきませんよね。私もその1人です。 1人で抱えずいろんな人に話を聞いてもらったり教えてもらったりしてあせらず子育てが出来ると余裕が出来てくれると思います。手足の冷えは毎年悩みますがあったか対策をして乗り越えてます。(栃木県M,S) |
ほとんどの原因は温度調節のために汗をかいているのではないかと思われます
生後2カ月ぐらいから、8カ月ぐらいまでは頻繁に手足の冷たさを感じていました。 当初は嘔吐下痢に頻繁にかかっていたので、体調が悪いのではないかかなり心配しました。 ほとんどの原因は温度調節のために汗をかいているのではないかと思われます。 大人より少し暑がりだと思って、体温調節をしてあげることで改善してきました。 手足が冷たいと、身体が冷えているのではと心配すると思いますが、逆に暑くて熱を放出している場合の方が多かったです。 私は家に温度計を置いていつも温度を気にしていましたが、もう少し気楽に自分の体感で調節してもよかったのかなぁと今では思います。 心配し過ぎずに、育児を楽しめると良いですね。(愛媛県 K.K) |
春になり暖かくなると手足の冷たさも解消されました
冬生まれのわが子は、夜お布団から出ている手がびっくりするくらい冷たかったです。 足は靴下をはかせたら何とかなりましたが、手のほうは何度お布団に入れてもすぐに万歳の体勢になり、最後は冷たいままであきらめました。 とくにぐずったりすることもなかったので。 春になり暖かくなると手足の冷たさも解消されました。 赤ちゃんの小さな手足が冷たいとかわいそうになりますよね。 昼間は靴下をはかせたり、自分の手で温めたりしましたが、夜は授乳時に自分の手で温めるくらいでした。 手足よりおなかや背中を暖めるほうが良く寝てくれたので、手足が冷たくてもそんなに心配いらないのかなと今は思います。(新潟県 H.I) |
息子が生まれたのは夏だったので、冷房の冷えで手足が冷たかったです
息子が生まれたのは夏だったので、汗をかき脱水症状や熱中症になるのが心配でいつも冷房をつけていたのですが、やはり冷房の冷えで手足が冷たかったです。 冷房を消すと汗をすごいかくし、ちょっと困ってしまいました。 なので冷房使わなくなる秋頃までは手足が冷たかったと思います。 今となれば冷房はあまり良くなかったと思いますが、特に風邪も引きませんでした。 冬になった今も手足が冷たいことはありますが、靴下を履かせたり冷え対策をし、あったかい格好をさせていればそんなに気にならなくなりました。(神奈川県・Y.K) |
さすがに寒い日は靴下を履かせたりしていますが、あまり神経質にならないようにしています
うちの子は入院中から手足が冷たかったです。 赤ちゃんは体温調節がうまくできず、また手足から熱を逃がしているので、手足が冷たいことはよくあるみたいです。 うちの子は夏に生まれたのですが、手足はずっとしっとり冷たい状態でした。 心配で布団かけたりしましたが、嫌がって蹴り飛ばすので足の裏は出るようにして爆睡してからかけ直したりしています。 検診でも何も言われず問題ありませんでした。 太ももとかまで冷たくなるような時は足の裏を隠さないように、レッグウォーマーをつけるようにしていました。 さすがに寒い日は靴下を履かせたりしていますが、あまり神経質にならないようにしています。 神経質になって温めすぎると熱がこもってしまい良くないみたいです。 赤ちゃんと触れ合っていると寒いのか暑いのかなんとなくわかるようになってくるので、いっぱい触れ合ってあげてください。 もし不安なら看護師さんや医師に相談してみてもいいと思います!(福島県 S.S) |
まとめ
赤ちゃんの手足が冷たくてびっくりしてしまう時があります。しかし赤ちゃんの手足は冷たくなるように調整されているので、特に心配する必要はありません。
お腹や背中など体の中心部を触ってみて適温に保たれている場合は、正常に赤ちゃんが体温調節をしているということです。
もしお腹や背中が異常に熱い場合は発熱している可能性がありますし、手足と同じように冷たい場合は低体温症の可能性があるので、かかりつけ医の先生に一度見てもらいましょう。
ただ赤ちゃんの手足が冷たいほとんどの場合は、それが通常のことなのであまり心配しすぎないようにしてくださいね。