赤ちゃんにアトピーの症状が現れたら、病院に行き医師に診察をしてもらうと思います。
そこで問題となるのが、アトピーの症状を抑えるために「ステロイド」を使用するかどうかです。
実際、赤ちゃんにアトピーの症状が出た先輩ママたちはどのように「ステロイド」と向き合ってきたのでしょうか。
目次
アトピーとステロイド
赤ちゃんがアトピーになると、まず「ステロイド」を使用するかどうかで悩むお母さん方がほとんどです。
インターネットで調べてみると、ステロイドの有効性・危険性の両面が見つかります。
小児科の医師の中でも「ステロイドを使ったほうがいい」という医師と、「いや使わないほうがいい」という医師に分かれているのが現状です。
医師の中でも意見が分かれているのですから、一般のお母さん方が悩むのも当然のことです。
先輩ママたちの体験談を見てみると、「信頼できる医師とよく話し合うこと」の重要性がよくわかってきます。
アトピーは長期戦になることも多いので、信頼できる医師とよくコミュニケーションをとり、相談することが必要となってくるのですね。
親身に相談に乗ってくれる医師をきちんと探し出すことが、赤ちゃんにとってお母さんができる一番のことなのかもしれません。
ぜひ赤ちゃんのために、信頼できる医師を見つけてあげてくださいね。
先輩ママの体験談とアドバイス
先生と相談した上で納得して治療をするのが一番だと思います
生後一ヶ月半の頃、顔にプツプツ、体のガサガサが目立ってくるようになり、赤ちゃんが耳のあたりを一生懸命痒そうに擦っている様子があったので市販の保湿剤などを塗りながら様子を見ていました。 生後二ヶ月になり、予防接種で病院に行ったところアトピーと診断され、顔用にはキンダベート、体用にはリンデロンvのステロイドを処方されました。 お風呂上りに薄く塗ってくださいと。 そして体のガサガサが良くなったら体はリンデロンからキンダベートに切り替えて塗ってくださいと。 塗り始めて二日ぐらいするとすっかりスベスベの肌になり、顔を擦って痒そうにすることもなくなりました。 それからは予防接種のたびにその先生にアトピーの方も診てもらって今もたまにお薬を塗ったりしています。 ステロイドは最初は少し抵抗があるかもしれませんが、先生に聞いたところキンダベートは弱いステロイドだから長期使用していても副作用は出づらいとの事でした。 私は子供の痒そうにしている姿を見ている方のが辛かったのでお薬を塗って症状が改善して本当によかったと思っています。 先生と相談した上で納得して治療をするのが一番だと思います。(東京都 M.Y) |
不安であれば、複数の医師の言葉を聞いてみるべきだと思います
私の息子は、生後2ヶ月の後半くらいから顔にひどい乳児湿疹が出ました。 皮膚科へ行くとワセリンと少量のステロイドが入った塗り薬を渡されました。 やはり、ステロイドは強い薬だ、という認識はあったのでネットでいろいろ検索しましたが、「初期症状のうちにステロイドを使って治さないとさらに悪化する」という医師の言葉を信じて使用しました。 乳児湿疹は生後4ヶ月にはすっかりきれいになりました。 今、1歳4ヶ月ですが、足全般、腕や手など痒がり赤くなります。 アトピーの診断はありませんが、やはり保湿剤とステロイドが入った塗り薬を処方されます。 副作用などもちろん心配ですが、早く治してあげたいのと、医師の言葉を信じて使用しています。 私の場合、ネットの情報は溢れ過ぎて、ステロイド入りの薬を使うか使わないか決められませんでした。 まずは、医師とよく話し合うことが一番だと思います。 大切な我が子に何かあっては後悔します。不安であれば、複数の医師の言葉を聞いてみるべきだと思います。 |
症状がひどいところだけに使います
わたしの娘にステロイドを使い始めましたのは、生後4ヶ月のころでした。 娘の肌がアトピーと診断されましたので、ステロイドを処方されました。 もちろん症状がひどいところだけに使いますので、心配ではありますが塗って治していくことが大切なので、塗り続けることにしました。 ステロイドはもちろん強い薬なのであまり使用したくないとは思いますが、そのままにしておいてもさらに症状が悪化しますので、時と場合によっては使い続けた方がいいと思います。 副作用はあまりないので心配しなくても大丈夫だと思います。(宮崎県k.k) |
皮膚を弱くすると聞いた事があり、少量に留めました
アトピーではないですが、皮膚の弱かった子供が季節によって肌のかさつきが酷く、皮膚科でステロイドが処方されました。 ステロイドを塗る事が皮膚を弱くすると聞いた事があり、少量に留めました。 小児科も受診し、弱いステロイドと保湿クリームで改善し、成長して肌も強くなってきました。 ステロイドというだけで、全てが悪い訳ではないと思いますが、塗り続ける事で副作用も気になる所となります。 まずは用法容量を守り、きちんとケアしてあげて、改善するか変わらないかを見極めて、他を考える必要があると思います。 |
酷い所だけに薄くごく少量塗りました
きちんとした赤ちゃんのアトピーに詳しい病院で処方された物なら大丈夫です。 我が子は一番軽い物を出され使用量、塗る場所、塗り方、使用回数等を細かく指導されました。 そしてその通りに使用しました。 酷い所だけに薄くごく少量塗りました。 塗るのは二日程です。 二日できれいになるのでその後はワセリンを使用しました。 ステロイドは副作用が心配ですが、じくじくで血が出るほどのアトピーや痒くてたまらず寝られない等の状態の時は一旦ステロイドを短期間だけ使用し改善してあげた方がいいようです。 アトピーの症状が一日続いてイライラしたり泣きっぱなしは心身の発達、発育に悪影響が出ます。 医者の指導をきちんと守れば怖くないです。 必ず小児を診れる医者にかかってください。 |
まとめ
赤ちゃんのアトピーにステロイドを使用するかどうかは、最終的にお母さんがどう考えるかによるでしょう。
まずは信頼できる病院・医師を見つけ、その医師ときちんとコミュニケーションをとることが必要になると思います。
先輩ママたちも、信頼できる医師とよく話し合うことの大事さを語っています。
赤ちゃんのアトピーに悩んでいるお母さん方も、まずは信頼できる医師を見つけることが必要になってくるのではないでしょうか。
そして医師とじっくり話し合い、赤ちゃんに最もよい治療方法を選択したいですね。