「赤ちゃんを連れて旅行に行きたいけど、いつから大丈夫なの?」

赤ちゃんと一緒に泊りの旅行に行きたいけど、連れて行っていいのか迷うことがありますよね。

先輩ママたちは赤ちゃんが何か月ぐらいから、旅行に一緒に連れて行ったのでしょうか。見ていきましょう。

赤ちゃんの首が座っていれば大丈夫?

出産後に里帰りをするときなどは、首の座っていない赤ちゃんを遠出させることもあります。

ただこれは旅行とはちょっと違いますよね。仕方のない移動といえるでしょう。

やはり赤ちゃんを旅行に連れていく場合は、きちんと首が座っていることは必要になるのではないでしょうか。

赤ちゃん個人によって首のすわる時期は違いますが、生後3か月~5か月になって首が座ると旅行に連れていくこともできるでしょう。

いきなり旅行に連れていくのも赤ちゃんの負担になりますので、外出時間を少しずつ伸ばしたり、まず最初は日帰り旅行に行ったりと、赤ちゃんが出かけることに慣れるように工夫してあげるといいでしょう。

赤ちゃんとの旅行に必要なもの

着替えやオムツは多めに

旅行先ではいろいろなトラブルが起こります。

特に服を汚してしまったり、オムツが汚れたりすることは普段以上に多くなりがちです。

汚れた時でも安心することができるので、着替えやオムツは多めに持っていくといいでしょう。

また汚れたおむつなどを入れておくビニール袋も忘れないようにしましょう。

バスタオルはいろいろ役立つ

バスタオルを何枚か持っていくといろいろなケースで役立ちます。

夏場に冷房が効きすぎてるときに羽織ってあげる、おむつ替えの時に敷いてあげる、お昼寝のお布団代わりに使う、授乳の時のケープ代わりに使うなどできます。

何かと便利なので、バスタオルを持っていくことをお勧めします。

保険証と母子手帳

初めて赤ちゃんと旅行するとき、赤ちゃんが環境の変化で熱を出してしまうことがあります。

そんな時に保険証と母子手帳があれば、スムーズに病院で受診することができます。

もしものために保険証と母子手帳は必ず持参してくださいね。

ホテルや旅館が赤ちゃんに対応しているかチェック

宿泊先のホテルや旅館が、きちんと赤ちゃんに対応してくれるのかをチェックしておきましょう。電話で確認しておくといいと思います。

離乳食やキッズメニューがあるのかどうか(アレルギーに対応しているかどうか)、調乳ミルクのお湯を用意してくれるのかどうか、ベビーバスを貸し出してくれるのかどうかなど、必要な事項をきちんと確認しておきましょう。

先輩ママの体験談とアドバイス

一人目の息子が八ヶ月の時にハワイに出かけました

一人目の息子が八ヶ月の時にハワイに出かけました。
片道八時間はフライトでかかるので不安でしたが、大韓航空で一番前の席をとってもらい、バシネットを予約しました。
出発は夜便にして、空港内のキッズルームでよく遊び、フライト中はずっと寝ているということに成功しました。
二歳以降はお金がかかるということもありますが、同じ機内にのっていた二歳の子は寝付かないし、歩き回れてしまうためにじっとしていなく、ご両親も大変そうでしたので、まだ一人で歩き回ったりせず、授乳や睡眠でおとなしくしている時期の方が旅行はしやすいかと思いました。

生後6ヶ月の息子を連れて、東京から仙台へ一泊旅行に行きました

つい先日、生後6ヶ月の息子を連れて、東京から仙台へ一泊旅行に行きました。
母、夫、妹2人、妹の旦那さんたち、姪っ子の計9人の大人数での旅行です。
それまで、結婚式に出席するために少し遠出(ベビーカーに乗せて、電車で)はしたことがあったのですが、車に乗って数時間の移動は初めて。
早朝の出発だったので、起きた直後はかなり機嫌が悪く不安でしたが、車の揺れで気持ちよく寝てくれました。
母や妹、1歳の姪もいたので、ぐずっても頼れる人がいて、車中、旅行中は思ったほどトラブルはありませんでした。旅先が涼しかったのも良かったです。
普段の外出より、息子のオムツなどは多めに持って行きました。
一つだけ失敗したのは、旅行先で私の生理が再開してしまったことです。
これは完全に予定外でした。ショーツとナプキンを急いで買い、ホテルでパンツを洗えましたが、バタバタでした。
周りに旦那さんなど頼れる大人がいる場合は頼りましょう!
1人で気を回しすぎると、せっかくの旅行なのに自分の思い出が子守だけということになってしまいます。
お子さんの水分補給や着替えについては考えると思いますが、そこに、自分のことも忘れないでください!
子どもと一緒に、お母さんもしっかり水分補給をしてください。
私は旅先で生理が再開してしまったので、不安な人は念のためにナプキンを持っていくといいと思います。

わたしが赤ちゃんと旅行に行きましたのは、生後5か月の頃でした

わたしが赤ちゃんと旅行に行きましたのは、生後5か月の頃でした。
もう首が座り、お座りももうすぐでできる時期でしたので、旅行に行くことにしました。
何回か汚したりしていたのでもう少し着替えを持っていけばよかったなと思いました。
赤ちゃんと旅行に行く際には、荷物などが増えて大変かもしれませんが、何かあった時のために洋服なども多めに持っていくようにしていた方が安心だと思います。
そして、おむつなども多めに用意して行った方がいいと思います。(宮崎県 K.K)

まだ3ヶ月の時に 飛行機で沖縄に帰省しました

私は沖縄出身なのですが まだ3ヶ月の時に 帰省しました。
初めて息子を連れて帰るので心配で病院の先生に確認したところ飛行機は気圧で赤ちゃんが耳が痛くなるので、ちゃんと耳抜きをしてあげてくださいとのことでした。
その為に、ミルクを飛行機に乗る前に準備して離陸したら飲ましてましたよ。
詰まってからは、泣いて飲まないので…
後は、おしゃぶりをさせとくと自分で唾を飲み込むので詰まらないみたいです。
私の場合は 飛行機だったのと 初めて息子二人とで大変でした。
でも ちゃんと飛行機会社の方が サポートしてくれたりするので大丈夫ですよ!
そこまで深く考えなくても大丈夫でしたよ。
以外に赤ちゃんの時は、寝てる方が多いので そのまま寝てたりしてるはずですし。(鹿児島県s.k)

7ヶ月の時、箱根に一泊2日の旅行に行きました

4月の後半に箱根に一泊2日の旅行に行きました。
会社主催の旅行だったので、赤ちゃんに優しい宿などではありませんでしたが、会員制のホテルということでとても素敵なホテルでした。
私たちが泊まったホテルは、料理が前菜から次々と運ばれてくるシステムで食べ終わるまでに時間がかかり、7ヶ月の息子にはずっと椅子に座らされ、長く退屈な時間になってしまったと思います。
雰囲気がワイワイしているホテルや、離乳食やキッズメニューがあるホテルならまだしも、お高い雰囲気のホテルでは、まだ小さくて静かにじっとしていられないお子様には向いていないと思います。
なので、キッズメニューがあるホテルや離乳食を持っていくことをオススメします。(神奈川県 S.M)

まとめ

赤ちゃんの旅行は、首が座った3か月~5か月ぐらいになると大丈夫と考えられています。

ただ赤ちゃん個人の成長や性格もありますので、その辺りはきちんとお母さんが見極めてあげてくださいね。

いきなり1泊の旅行に行くのではなく、まずは日帰り旅行をするなど、徐々に赤ちゃんを慣れさせてあげることも大事になってきそうですね。