赤ちゃん用の椅子「バンボ」を使用しているお母さんは多いと思います。
ママ友の家に遊びに行ったときなどにもよく見かけますし、結構使っている家庭は多いですよね。
この赤ちゃん用の椅子「バンボ」を使ってみたお母さん方は、どのような感想を持っているのでしょうか。
先輩ママの体験談をみていきましょう。
目次
バンボはいつからいつまで使えるの?
いつから使える?
バンボは南アフリカの企業「バンボ社」が発売している赤ちゃん用の椅子のことになります。
このバンボは、首のすわった赤ちゃんなら使用することができ、月齢なら生後3か月~5か月ぐらいから使用できるということになるでしょうか。
ただ首がすわる時期は赤ちゃんによってそれぞれ違いますので、きちんと首がすわっているのを確認したうえで使用してください。
先輩ママの体験談を見てみると、腰のしっかりしてくる6か月ぐらいから使用しているお母さん方が多いようですね。
いつまで使える?
バンボ社の公式サイトによると、生後14ヶ月ごろまで使用できるとなっています。
しかし赤ちゃんはなかなか頭がいいので、バンボから抜け出す方法を会得することがあります。
そうなると知らず知らずのうちに抜け出して自由になっていたり、抜け出すときに転んでしまうなどの事故が起こる可能性もあるので、注意が必要です。
抜け出し防止のベルトもあるのですが、これをすると嫌がる赤ちゃんが多いのですよね。
ですので、赤ちゃんが頻繁に抜け出したりし始めると、そろそろバンボの卒業の時期なのかもしれないですね。
バンボって必要なの?
そもそもバンボは必要なのでしょうか。
これについては、もちろん必ず使わなければならないというものではありません。
しかし先輩ママたちの体験談によると、使ってみてよかったと考えるお母さん方が多いようです。それなりの満足感はあるのですね。
赤ちゃんも景色が変わるのが楽しいのか、結構喜んでくれることが多いようです。
また、おやつをあげる時や離乳食など食事の時にも役立つようですね。
素材も布地ではなくポリウレタンフォームなので簡単に水拭きできますし、適度な柔らかさもあるのですわり心地も悪くなさそうです。
先輩ママの体験談とアドバイス
頭をぶつけないかなど、心配ごとはなくなりました
生後半年を過ぎ、腰がしっかりしてきたな、と感じてから使いはじめました。 バンボに座らせるようになってから、座らせている時にふらふらしなくなったので、頭をぶつけないかなど、心配ごとはなくなりました。 バンボ自体、固くないイスなので、オススメです。 バンボに座らせるようになり、楽になった部分も多いですが、だからといって、座らせすぎは良くないことなので、時間を決めて使ってみて下さい。 食事とおやつの時間だけ、など。 バンボがあれば、外食の際も持ち運びできてオススメです。(群馬県、H、T) |
首が座り、テレビにも反応し出した6ヶ月頃からバンボを使用していました
首が座り、テレビにも反応し出した6ヶ月頃からバンボを使用していました。 寝っ転がってテレビを見るよりは、気分もまぎれて良いかなと思い使い始め、最初のうちはとっても喜んでいましたが、結局長い時間は持たず、しょっちゅうバンボから出してと泣かれて、バンボに座ってくれなくて困りました。 グズリがひどく、少しもほっておけなかった息子に精神的にも体力的にもヘトヘトの毎日でしたが、大きくなってしまった今では、あの頃が懐かしくとっても良い思い出です。 みなさんもきっとこんな日が来るので、可愛い赤ちゃんの大変な時期を大切に子育てを楽しんで欲しいと思います。(福岡県 H.Y) |
本人も体勢が起きていましたのでごきげんでした
わたしが赤ちゃんにバンボを使用し始めたのは、生後3ヶ月くらいの時からでした。 ちょうど首すわりの時期頃から使用し始めることにしました。 いつもミルクを飲んだ後に座らせますとちょうどげっぷも出ますし、本人も体勢が起きていましたのでごきげんでした。 赤ちゃんの首が座り始めますと、寝ころんだままで過ごすよりは見晴らしがよくなりますので、赤ちゃんはご機嫌になると思います。 ですので、首が座ったらどんどん座らせてみてもいいかもしれません。 そして離乳食などにも大活躍でした。(宮崎県K・K) |
景色が変わるからか少しの間大人しく座ってくれていました
5ヶ月くらい、首が座った頃から使っています。 といっても最初はほんの少しだけ。 ねんねに飽きて愚図り始めたら座らせていました。 景色が変わるからか少しの間大人しく座ってくれていました。 低月齢のうちはまだ体が細く簡単にお尻が抜けてしまうので座らせている時に目を離すことはなかったです。 使う期間は短いかもしれませんが、うちは買って良かったと思っています。 主に使っているのは食事の時ですが、それ意外にも持ち運びが可能なのでお風呂で髪を切る時に使ったり、ベランダで日光浴させたり、色々使えます。 布地じゃないので水拭きでき、掃除も簡単です。(東京都 H.O) |
バンボに座りごはんを食べたりしていたのでやはり楽でした
うちの息子が6カ月くらいのときにバンボを使い始めました。 最初はキョトンとして嬉しい様子でした。 バンボに座りごはんを食べたりしていたのでやはり楽でした。 しかし7カ月くらいからバンボから抜け出すことを覚えました。 バンボを使うことでいろいろと楽になりましたので、使用してみてよかったと思います。 しかし、バンボ抜け出すことを覚えてしまう時期が使い始めてから意外と早かったので、使用できた期間はそれほど長くありませんでした。 やはり抜け出して、地面に落ちてしまうことがあったので気をつけて側に見守ることが大切だと思います。 赤ちゃんがけがをしないようにきちんと見守ってあげてくださいね。(東京都 M.J) |
まとめ
バンボを使用しているお母さんの体験談を見ると、評判は悪くないです。使ってみてよかったというお母さんが多いようですね。
もちろんバンボがなくとも特別問題はないのですが、離乳食の食事の時などには役立つようです。
ママ友の家などにバンボがある場合、一度お試しで使用させてもらうといいのかもしれないですね。